Processing math: 100%

数基礎.com

数学をやり直したい大人の方が、基礎の基礎を固めることができます
小学校6年間の算数を完璧に理解するための無料学習サイトです
就活SPI数学の基礎固めや、新入社員の基本計算力確認に便利!

最小公倍数

倍数とは、ある数をかけ算した時の答えです。

倍数とは

倍数…ある数のかけ算の答え

例)3の倍数は、
3×1=33×2=63×3=93×4=123×5=15
...

3の倍数は3, 6, 9, 12, 15...と無限に続きます

公倍数とは

公倍数…二つの数の共通した倍数

例)2と3の公倍数は

2の倍数は2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18...
3の倍数は3, 6, 9, 12, 15, 18,21...

共通する6, 12, 18...が公倍数です。

最小公倍数とは

最小公倍数…二つの数の共通した倍数で一番小さい倍数

例)2と3の最小公倍数は

2の倍数は2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18...
3の倍数は3, 6, 9, 12, 15, 18, 21...

公倍数6, 12, 18...のうち一番小さい6が最小公倍数です。




数基礎.comでは、各ページに関して問題を作ってくれる先生ボランティアさんを募集しています!
数学が大好きな仲間を増やしたり、数学をあきらめかけている子供たちを救うために、一緒に社会貢献しませんか?
詳細は、お問合せページからまずご連絡くださいね。

もくじ