比例
比例とは、片方が2倍、3倍になったとき、もう片方も2倍、3倍になることを言います。
中学数学を学ぶ上でも小学校算数の比例・反比例をしっかり理解しておきましょう。
比例とは比例とは...1つで60円、2つで120円、3つで180円...と、一方が倍になるともう一方も倍になる
比例の式...y=a×x (aは決まった数) 例: y=60×x
上の表のように、1包みに2個入っているキャンディは、2包みでキャンディ4個、3包みで6個となります。包みの数をx、キャンディの個数をyとしたとき、式はy=2×xです。
比例のグラフ...0を通る直線
比例の文章問題...割り算して1にあたる量を求めてかけ算
5個で275gの卵があります。卵の個数と重さは比例しています。卵が385gのとき、卵の数はいくつですか。
5個で275gですから、割り算して1個の重さを出し、その重さで385gを割れば卵の個数がでますね。
275÷5=55385÷55=7
この比例を式で表すとy=55×xとなります。yが重さ、55が卵1個の重さ、xが個数です。
7個